※画像はイメージです
©TBS
※画像はイメージです
©TBS
※画像はイメージです
©TBS
※特典は商品と一緒にお届けします。
※前編・後編の単巻販売の特典は前後編セットの特典とは異なります。
※特典内容・商品仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※特典はなくなり次第終了となります。
【封入特典】
ブロマイド(KG版/4枚)
※アニまるっ!オリジナル特典ブロマイドとは絵柄が異なります。
※特典は商品と一緒にお届けします。
※特典内容・商品仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※特典はなくなり次第終了となります。
2.5次元舞台をはじめ様々なジャンルで活躍する俳優・和田雅成&安里勇哉のロケバラエティ!
男映えシリーズ第3弾「KATANAKAJI」対決の後編を収録。 “忍者”、“マタギ”に続く今回のテーマは“刀鍛冶”。
室町時代に数多くの刀匠を輩出した富山県を舞台に、和田雅成&安里勇哉が刀鍛冶修行を通して“男映え”を目指す。
シリーズを通じてリアクション芸人のように体を張って修行に打ち込んできた2人。
はたして今回はどんな試練が待ち受けているのか。2人の新たな挑戦にご期待ください!
<キャスト>
和田雅成、安里勇哉
<あらすじ>
三重県、秋田県に次ぐ男映えシリーズ第3弾の決戦地は富山県。富山といえば海産物や医薬品などの印象が強いが、天下三作に挙げられる刀工「郷義弘」を輩出した地としても有名だ。という事で、今回の対決テーマは「刀鍛冶」 いったいどのようなバトルが繰り広げられるのだろうか・・・。
後編は富山県黒部市内にあるスキー場「宇奈月スノーパーク」からスタート。ここではウインタースポーツのオフシーズンに黒部川水系でのアクティビティが体験できるという事で、キャニオニングで対決をする事に。最大の見せ場は高さ7mからの滝つぼダイブ。ふたりは勇気を振り絞り、無事飛び込む事が出来るのだろうか。
最終対決はついに刀鍛冶。今、最も勢いのある若手の刀匠の元で刀作りを体験する。1000℃を超える熱で赤く色づく程に焼かれた鉄を打つ姿はまさに「男映え」のひとこと。刀匠に認められる名刀を作り上げ、秋水美術館に展示する権利を得たのはいったい。
第1弾「NINJYA対決」の勝者は和田、第2弾「MATAGI対決!」の勝利は安里と、ここまでの対決はイーブン。第3弾「KATANAKAJI対決!」を制し、対戦成績で優位に立つのはどちらだろうか。
【和田雅成プロフィール】
主な出演作品は、舞台PR★THEATER vol.1「泪橋ディンドンバンド」、舞台「おそ松さん on STAGE~SIX MEN'S SHOW TIME~」(F6 カラ松役)、舞台「刀剣乱舞」虚伝 燃ゆる本能寺(へし切長谷部役)。
2017年には舞台「弱虫ペダル」、舞台「里見八犬伝」に出演。 2015年映画「人狼処刑ゲーム~たとえ君が狼でも僕は君を守る~」、アニメ「戦国鳥獣戯画」では徳川家康の声を担当。
2016年4月から2018年3月までテレビ神奈川「猫のひたいほどワイド」に出演。
趣味・特技は野球、ロックダンス、ボーリング、読書、たこ焼きを作る、カクテル作り。
【安里勇哉プロフィール】
パフォーマンスユニット「TOKYO流星群」のメンバーとして活躍中。
主な出演作品は、舞台PR★THEATER vol.1「泪橋ディンドンバンド」、舞台「黒子のバスケ」、「おそ松さん on STAGE~SIX MEN'S SHOW TIME~」(F6 一松役)がある。
2017年「王室教師ハイネ」にて第二王子 カイ役でアニメ、舞台共に出演。
趣味・特技はバンド、手品、料理、サッカー、沖縄三味線、ビリヤード、ダーツ。